少し早いかなと思いつつ、三河一色にシギ・チを見に行くことにし
ました。そのついでに明日は、伊吹山に行くイヌワシのツアーに
現地参加をする予定です。。
豊橋で新幹線から降りてレンタカーを借り三河一色に向かいま
す。吉良吉田の畑の横に立って居るケリを見つけました。
一目見て「あつそー」と思いました。
しかし、写真を見てびっくり、背景がカゲロウでぐちゃぐちゃです。
本当に暑かったのです。

本日、全工程でまんべんなく、何処でも顔を出してくれたのが、こ
のキアシシギであります。

一色に着いて鳥探し。カモメ類が少々。セッカがちらほら。
一色海浜公園の東側の汽水池と海岸で1羽 気を吐くホオジロ。

汽水池には沢山のカワウとシラサギ類が居りました。その中に
20羽弱のセイタカシギが居ります。
他のシギが何もいないので、多分居付きのセイタカシギだと思
います。

矢作古川に隣接する海岸で、2羽のダイシャクシギが休憩して
いました。

最初はダイシャクシギ、つぎにホオロクシギ、かと思ったのですが
よく見たらやはりダイシャクシギでした。

三河の地はとても暑かったです。
|